精密根管治療

虫歯が神経まで達すると、非常に激しい痛みに襲われます。この場合、虫歯菌によって汚染された神経を取り除き、根幹という部分を洗浄、消毒を繰り返す「根管治療」という治療を行います。しかし根管治療は成功率がそれほど高くなく、再治療を繰り返すことで歯が残せなくなる可能性が出てきます。 当院ではこのような再発のリスクをできるだけ低減し、大切な患者様の歯を守るための高度な技術と精度の高い「精密根管治療」を提供しております。

虫歯治療の中で最も多い「根管治療」とは

まず根管治療について詳しく説明しましょう。歯の構造は、表面の「エナメル質」、その内部にある「象牙質」、そして象牙質の内部にある「歯髄(しずい)」の三層から成り立っています。歯髄とは、神経や血管が通っている管のことで、虫歯などによる炎症が歯髄まで及ぶと強い痛みとなって現れます。

虫歯になると、虫歯菌が出す酸により歯が溶け始めます。初めは無症状ですが虫歯が進行すると痛みなどの自覚症状が出始めます。

そして虫歯が歯髄まで達すると、激しい痛みに襲われます。ズキズキと脈打つような痛さは、時に夜も眠れないこともあります。この激しい痛みは虫歯菌によって神経や血管が通っている歯髄が汚染されているために起こります。この痛みと症状を取り除くために行われるのが「根管治療」で、虫歯治療の中で最も多く行われている治療です。

根幹治療ではリーマーやファイルという細い器具を使って細菌感染した神経や血管を取り除き、根管内部を治療し、根の中を洗浄して消毒をします。

根管治療は一度では終わりません。根の中に細菌が認められず、完全にきれいになるまで何度か通院が必要です。根の中がきれいになったことを確認後、土台を立て、型取りをした被せ物を被せて治療を終えます。

しかし根管治療の経過が思わしくない場合、再感染を起こしたと考えられます。再感染は珍しいことではなく、むしろ根管治療は再感染のリスクが高いのです。

なぜ通常の根管治療は再発リスクが高い?

根管治療は保険適応治療で虫歯治療の中でも日常的に行われている治療ですが、再発率が高く、根管治療を終えて銀歯などを被せた歯が再び細菌感染を起こすことも珍しいことではありません。 神経を取り除いた歯は痛みを感じませんが、再び細菌感染を起こした場合、噛むと鈍い痛みを感じる、歯ぐきが腫れてきたなどの症状が起こることがあります。ではなぜ根管治療を終えた歯が、再び細菌感染を起こすのでしょうか。

これは、根の形状と治療技術、そして治療環境によるものと考えられます。根の形状は人により異なり、根の先が曲がっているものや細くなっているもの、枝分かれしているものなど、様々な形状があります。

そして根管治療の技術面においても、予後に差が出てしまいます。根の中は暗く細いため、肉眼で確認しながら治療をすることは不可能です。 つまり、根管治療はレントゲン写真と根管治療で使う計測器、そして歯科医師の手指の感覚で行われているのです。そのため根の形状が複雑である場合などは、どうしても細菌が残り、その結果、再び炎症や痛みが起きてしまうのです。

また根を封鎖する最終的な詰め物も、保険適用のものは密封性に劣り、わずかな隙間から細菌が入り込む可能性があります。

根の中に細菌が残っていたり、根管治療を繰り返しても改善が見られない場合、再治療を繰り返し、最終的に歯を残すことが難しいと判断されてしまうことがあります。つまり抜歯という、最悪の結果を宣告されてしまうかもしれないのです。

従来の根管治療よりも精度の高い「精密根管治療」とは

精密根管治療とは、従来の根管治療では残すことができないと言われた歯をできるだけ残すための、精度の高い治療です。マイクロスコープという歯科専用の顕微鏡やラバーダムといった、保険では使用できない機器などを使うことで、より精密な治療を提供することが可能となります。

しかし日本ではマイクロスコープなどを導入している歯科医院が非常に少なく、残すことができるかもしれない歯を失ってしまう機会が多いのは、患者様にとって非常に辛いことと思います。少しでもご自身の歯を長持ちさせることを目的とした精密根管治療についてご説明いたします。

  • マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

    マイクロスコープとは、目視では確認できない微細な部分まで治療を可能とした歯科用顕微鏡で、最大25倍まで拡大が可能です。マイクロスコープを使うことで、暗く複雑な根管内部を目で確認できるため、精密な治療を行うことができます。

    当院ではこのマイクロスコープを導入しており、歯科医師の経験や技術だけに頼るのではない正確な診断と治療を行います。日本でマイクロスコープを導入している歯科医院はまだまだ少ないのですが、精密な治療、特に精密根管治療を正確かつ安全に行うために欠かすことのできない機器です。このようにマイクロスコープを使うことによって、根管治療後の再感染や再発のリスクを低減することが可能となります。 また、マイクロスコープを使用しているかどうかで患者様の歯及び口腔内の健康に影響を与える可能性がありますので、精密そして質の高い治療をご希望でしたら、マイクロスコープを使用して精密治療を行っている当医院までご相談ください。

    詳細はこちら
  • CT撮影による画像診断

    歯科用CT撮影は、平面のパントモレントゲン写真と比べると立体的に映し出されるため、より正確な診断ができます。精密根管治療におけるCT画像は、根管の長さや形状などを正確に把握することができるため、非常に有効活用ができます。

    また歯科用CTは根管治療だけでなく、親知らずの位置の把握やインプラント埋入時における位置確認など、歯科治療において非常に重要な情報を得ることができます。このようにCT撮影による画像診断は、あらゆる歯科治療の成功率を上げるために欠かすことができない上、極僅かな歯科医院でしか導入されていないため他医院よりも症例が多く、より高度で安全な治療を行うことができます。

    詳細はこちら

精密な治療を提供いたします

精密根管治療は、従来の根管治療歯を残すことが難しいと言われた歯を残すための治療です。従来の根管治療でも良い結果を残すことができることもありますが、やはり限界があるため、成功率も低くなってしまいます。

精密根管治療は、きめ細かな治療を提供することで、良い結果を生み出すことが可能となります。また再発しにくく、歯を長持ちさせることができるのも、精密根管治療ならではのメリットです。 当院では患者様の大切な歯を残すために、精密根管治療というより高度な治療をご提供いたします。歯を残せないかもと言われてお悩みの方は、一度当院へご相談ください。