インプラント お悩み

気になる治療後のメンテナンス費用と通院頻度 一体どれくらいかかる?

21.06.27

インプラント治療は、歯を失った部分の修復方法の中で最も天然歯に近く、寿命も長い優れた歯列矯正装置だとされています。しかし長持ちさせるためには術後の「メンテナンス」が必要不可欠で、ここを怠ってしまえば、インプラントの寿命を縮めてしまう結末になることもあります。
そこで疑問となるのが、メンテナンスにかかる費用や頻度ではないでしょうか?今回はインプラント治療後のメンテナンスの中でも「費用」や「頻度」などを中心にご紹介したいと思います。

なぜインプラント治療は術後のメンテナンスが重要なのか

インプラント自体は「寿命が長い」とされる丈夫な装置ですが、トラブルを起こしてしまっては、お口の中に留めておくことができない事態を招くこともあります。
例えば最新車を購入しても、定期的なメンテナンスを怠れば早期に故障するかもしれません。
逆に年式が古くてもしっかり定期的なメンテナンスを行い、長く大事に乗られてる車もたくさんあります。
インプラントも同じで「入れたら終わり」ではなく、不具合が起こらないようメンテナンスを継続してこそ、健康に長い期間使い続けることができるのです。

一番怖いのは「インプラント周囲炎」

インプラントは人工物ですから、虫歯になることはありません。
ですが歯磨きを怠れば、装置周辺の組織は歯周病と同じ症状の「インプラント周囲炎」を起こします。
インプラントを支える顎の骨や歯周組織が破壊されてしまうと、インプラントを支えられなくなり脱落したり、インプラントを撤去せざるを得ない事態になるかもしれないのです。

日々のホームケーアを丁寧に行いましょう

歯周病予防と同じく、インプラント周辺の歯茎も健康に保てるよう、日々の歯磨きは大切です。
天然歯に比べると人工物のほうがプラークが付着しやすく、炎症が広がりやすいとも言われていますので、特にインプラント周辺は丁寧に歯磨きすることを心掛けてください。

歯科医院の定期健診も忘れずに!

治療が終わると歯科医院に足を運ぶことが億劫に感じることもあるかもしれません。
ですが、ホームケアでは取り切れない汚れの清掃や、気づきにくい小さな装置の不具合などは、歯科医院で無ければ発見が難しく、症状に気づいて来院した頃にはインプラントを維持できない状態になっている可能性もあります。
定期的にプロの目で歯茎や装置の状態を確認してもらい、適切なケアを継続していくことも、インプラントの寿命を維持するために必要なことなのです。

インプラントのメンテナンスにかかる費用

では、ここからが今回の本題である「メンテナンス費用」についてです。
インプラントは保険適応外のため自費となり、治療費は各クリニックによって差があるため、あくまでも目安になりますが、ぜひ参考にご覧ください。

  1. メンテナンス費用も全額自己負担です
  2. インプラントは厚生労働省の取り決めにより、完全に自由診療となっています。
    そのため、保険適応できる治療や予防などと当日に行うことが禁止されていますので、クリーニングなど一部を保険適応
    項目とするといったことはできないのです。
    時々、治療費用が比較的安く提示している医院もありますが、提示費用はあくまでもインプラント埋入時の手術費用だけで、メンテナンス費用が高めの設定であったり、インプラントに不具合が起こった際の保証が付いておらず、追加費用が発生したといった例もあります。
    治療開始前にはぜひ、治療後のメンテナンス費用がどれくらいかかるのかということも確認しておくことをおすすめします。

  3. メンテナンスの通院頻度と費用相場
  4. メンテナンスや費用に決まりはなく、その内容や価格はクリニックによって違いがあります。
    基本的には、最初の1年間は3か月に1回程度の間隔で来院し、その後は年に2~3回というパターンが多いようです。
    虫歯や歯周病予防のための定期検診も同じくらいの間隔が多いため、インプラントだからといって特別頻度が多いという感覚は無いと思います。メンテナンス費用としては、3,000~10,000円程度の設定が多いようです。
    ただし、個々のお口の状況によってはその間隔よりも短めでチェックが必要な方もいらっしゃいます。
    また、メンテナンスの内容も基本の内容以外に処置が必要になった場合の追加費用などかかる場合もありますので、処置内容が保証の内容に含まれるのか否かということや、追加費用はどれくらいになるのか等、しっかり確認しておきましょう。

    インプラントのメンテナンスで行うこと

    歯科医院で行われるインプラントのメンテナンスは、通常の定期健診とは異なる内容となります。主に以下のようなことを行います。

    1. 現状の口腔内の状態確認
    2. インプラント周囲炎になっていないか、装置のズレによるかみ合わせの不具合は起こっていないかなどの確認はもちろん、虫歯や歯周病、口腔粘膜の状態確認なども併せて行い、インプラントに影響を及ぼす不具合が起こっていないか確認します。
      また、プラークや歯石が付いていないか、付いている場合にはその部位や付着料なども確認して記録します。

    3. レントゲン撮影
    4. インプラントは顎の骨にインプラント体が埋まっていて肉眼では状態の確認ができないため、レントゲン撮影を行います。
      インプラント周辺の顎の骨や歯周組織の状態チェックや経年的な変化を確認し比較します。
      歯周病やインプラント周囲炎は初期段階では痛みや腫れといった症状に気づきにくく、自覚症状がないまま骨吸収や炎症が進行している場合があるため、内部の確認は必須です。
      レントゲン費用がメンテナンス費用に含まれる場合とそうでない場合がありますので、事前に確認しておくとよいでしょう。

    5. クリーニング
    6. 日々のホームケアでしっかり歯磨きしているという方でも、100%汚れを落とすことは難しいと言われており、約4割~2割のプラークや歯石は歯と歯の間や歯周ポケットの隙間に入り込んでいます。
      これがインプラント周囲炎の原因になってしまうため、定期的にクリーニングを行うことで炎症の予防や悪化を防ぐことにつながります。

    7. ブラッシング指導
    8. 歯磨きの仕方には、どうしても個々の「磨きグセ」ができてしまうものです。
      例えば右利きの人は右側が磨きにくかったり、同じローテーションで磨くことでいつも同じ部分が落としきれていないといったことも起こりやすくなります。
      個々に合ったブラッシング方法は歯並びや磨きグセによって異なるため、歯科衛生士からその人に合ったブラッシングを指導してもらいましょう。指導を受けたらホームケアで実践しながら、次のメンテナンスで再度継続できているか確認してもらったり、新たに磨き残しが生じている部分が見つかれば、磨き方を修正していくことを繰り返すことで、健康なお口を継続することができるのです。

      まとめ

      インプラントは「入れたら終わり」ではなく、その丈夫さと美しさ、機能回復性の高さを維持するためには治療後のメンテナンスは欠かせません。
      ただし継続的に通院が必要となれば、その費用がどれくらいかかるものなのかということも気になることでしょう。
      最近では格安のインプラント治療広告を目にすることもあります。
      インプラント治療は医院によって価格設定やメンテナンス費用まで含まれるか否かは差があるため、治療前に十分確認・検討していただくことをおすすめします。

                                   記事一覧へ戻る